【評判悪い?】DMMバーチャルオフィスの口コミを徹底調査!

当サイトは広告を掲載しています。

口コミ評判

この記事では、バーチャルオフィスを提供するDMMバーチャルオフィスの口コミ評判をネット上で調査しました。

また、人気3社との比較や利用開始までの流れなどについても解説しますのでぜひ最後までご覧ください。

 

 


月額660円で東京都心の住所が手に入る!/



東証プライム上場グループ会社が運営するGMOオフィスサポート

クーポンコードで年間基本料金10%オフ

\さらに今なら初年度基本料金3か月分無料!

公式サイトはコチラ>>

 

\2025年3月最新/

当サイトおすすめ!バーチャルオフィス3選!

【月額660円〜】格安バーチャルオフィス | GMOオフィスサポート

GMOオフィスサポート

  • 業界最安!初期費用0円・月額660円から
  • 法人登記・郵便物転送可能
  • 東証プライム上場グループ運営で安心
  • クーポンコードで年間基本料金が10%割引

詳しく見る

【月額990円で登記もできる】格安バーチャルオフィスのレゾナンス

レゾナンス

  • 月額990円で法人登記ができる
  • 4つの銀行と提携で口座開設を支援
  • ワークスペース・貸会議室完備
  • クーポンコードで初期費用無料

詳しく見る

Header Logo

ワンストップビジネスセンター

  • 北海道から九州まで全国展開
  • 全てのプランで週一回の郵便物転送が無料
  • 30日間完全返金保証
  • 紹介コードで初期費用+月額利用料金3か月分無料

詳しく見る

バーチャルオフィスおすすめランキング

  1. DMMバーチャルオフィスの基本情報
    1. 安心の大手運営
    2. 全国の好立地で展開
    3. 低価格で分かりやすいプラン
    4. 法人口座開設の実績
    5. オプションサービスの充実
    6. スタッフ常駐で迅速対応
    7. 荷物確認と便利な転送サービス
  2. DMMバーチャルオフィスの悪い口コミ評判
  3. DMMバーチャルオフィスの良い口コミ評判
  4. DMMバーチャルオフィスの口コミ評判まとめ
  5. DMMバーチャルオフィスと人気3社比較
  6. DMMバーチャルオフィスのメリット
    1. 料金プランの安さ
    2. 多拠点展開
    3. 法人登記・口座開設の対応
    4. 会議室の提携が充実
  7. DMMバーチャルオフィスのデメリット
    1. 初期費用がやや高い
    2. 契約期間の柔軟性が中程度
  8. DMMバーチャルオフィスがおすすめな人
    1. 低コストでバーチャルオフィスを利用したい人
    2. 全国主要都市の住所を利用したい人
    3. 法人登記や銀行口座開設が必要な人
    4. 郵便物転送を手頃な価格で利用したい人
    5. 全国の会議室を頻繁に利用する人
  9. DMMバーチャルオフィスの特典
  10. DMMバーチャルオフィス利用開始までの流れ
    1. 申し込みフォームの送信
    2. 書類アップロード
    3. 審査
    4. 初期費用の支払い
    5. サービスの利用開始
  11. DMMバーチャルオフィスよくある質問
    1. 申し込みに必要な書類は?
    2. 申込時に必要な費用はいくらですか?
    3. 基本料金に含まれているサービスは何ですか?
    4. プラン変更は可能ですか?
    5. 会議室やコワーキングスペースはどのオフィスで利用できますか?

DMMバーチャルオフィスの基本情報

サービス名 DMMバーチャルオフィス
運営会社 合同会社DMM.com
利用住所 札幌、渋谷、銀座、横浜、名古屋、京都、大阪梅田、福岡天神
入会金・保証金 入会金:5500円、保証金:5000円
料金プラン
  • ミニマムプラン:660円/月
  • ライトプラン:1650円/月
  • ベーシックプラン:2530円/月
最低利用期間 1か月※ベーシックプランのみ
初期費用※ 18420円~
支払い方法 クレジットカード
解約 解約希望月の中旬までを目安に申請

 

安心の大手運営

DMMグループによる運営で、信頼性が高く、急なサービス終了などのリスクが低い点が安心です。

全国の好立地で展開

東京の銀座や渋谷をはじめ、大阪梅田や福岡天神など全国主要都市にオフィスを構えており、利便性が高いです。

低価格で分かりやすいプラン

DMMバーチャルオフィスのプランは個人事業主向け「ミニマムプラン」と法人登記が可能な「ライトプラン」、「ベーシックプラン」の3つ。

ミニマムプラン ライトプラン ベーシックプラン
料金/月 660円 1650円 2530円~
住所利用
法人登記 ×
荷物受取・転送 ×

法人口座開設の実績

ネットバンクだけでなく、大手メガバンクの法人口座開設実績が豊富。

信頼感が高く、特に起業時に役立つ要素となっています。

オプションサービスの充実

「AI秘書自動応答サービス」や「らくらくHP作成」など、業務の効率化を支援する便利なオプションが揃っています。

また、電話対応サービスが低コストで利用できるのも魅力です。

スタッフ常駐で迅速対応

専任スタッフがオフィスに常駐し、荷物の即時転送や来客対応が可能です。

さらに、電話やメールでの問い合わせにも対応しているため、緊急時でも安心して利用できます。

荷物確認と便利な転送サービス

到着した荷物は写真で内容を確認可能。

LINEで通知を受け取れるため、手軽でスピーディーです。

さらに、定期転送日や頻度を無料でカスタマイズでき、柔軟な対応が魅力です。

 

DMMバーチャルオフィスの悪い口コミ評判

SNSやネット記事ではDMMバーチャルオフィスの悪い口コミ評判は見つかりませんでした。

DMMバーチャルオフィスの良い口コミ評判

リーズナブルな価格で一等地の住所が借りられている事に大変満足しています。他社さんと比較して迷ってる中、サービス内容もそうですが各社お問い合わせした中で1番丁寧で分かりやすいご回答が得られた事が決め手になりました。

引用:https://virtualoffice.dmm.com/reviews

リーズナブルさだけでなく、問い合わせ対応の丁寧さが選択の決め手になった点が好印象です。

顧客対応の質の高さは、初めてバーチャルオフィスを利用する人にとって安心材料になるでしょう。

 

ネットショップを展開する上で、自宅の住所を使わない方法を探していました。今回バーチャルオフィスを利用する上で、DMMバーチャルオフィスが提供する「ミニマムプラン」が一番マッチした利用方法で、とても満足しております。

引用:https://virtualoffice.dmm.com/reviews

ネットショップ運営者にとって、自宅住所を公開せずに事業を進められる「ミニマムプラン」がフィットした点は魅力的です。

コストを抑えつつ、プライバシーも守れる点が高評価につながっています。

 

最初は自宅住所を登記する予定でした。住所が公開されるので、色々と考えた結果、バーチャルオフィスを検討しました。DMMブランドの安心感と価格の安さでこちらに決めました。何より都心部で登録できる事が、会社の信用度にも繋がったと思います。対応も早く、問い合わせしてから登録までがあっという間で助かりました。

引用:https://virtualoffice.dmm.com/reviews

DMMブランドの信頼性と迅速な対応が評価されています。

都心部の住所利用で会社の信用度が向上したという声もあり、特に起業時には大きなメリットだと言えます。

 

オンライン完結でスムーズなやり取りによりバーチャルオフィスを利用することができました。プライバシーにも配慮いただきつつ、業務上で住所や電話番号の開示が必要となる場合には、都内一等地の情報が利用できます。郵送物の転送対応も定期的にかつ迅速に対応いただけるため、実際のオフィスを利用している感覚と同じような体験ができます。

引用:https://virtualoffice.dmm.com/reviews

オンライン完結で利用可能な手軽さや、郵便転送の迅速な対応が評価されています。

「実オフィスのような体験ができる」という点は、遠隔で業務を進めたい人にも最適です。

 

オフィスを持たずに会社運営ができるので非常に助かっています。他社と違って郵便物転送の取捨選択もオンラインで完結できるなど便利なサービスも多くて満足しています。

引用:https://virtualoffice.dmm.com/reviews

郵便物の取捨選択がオンラインで完結する便利さが評価されています。

特に「オフィスを持たない会社運営」が可能になる点は、効率重視の事業者にとって強い魅力です。

 

DMMバーチャルオフィスの口コミ評判まとめ

DMMバーチャルオフィスは、低価格で一等地の住所を利用可能という点が高く評価されています。

特に、初めてバーチャルオフィスを利用する人にとって、DMMブランドの信頼感やサポート体制の丁寧さが決定的な要因となっています。

また、オンライン完結のスムーズな契約手続きや、郵便転送の利便性も好評です。

加えて、都内一等地の住所利用が事業の信用度向上に寄与している点も、多くの起業家やフリーランスに支持されています。

 

DMMバーチャルオフィスと人気3社比較

サービス名 DMMバーチャルオフィス GMOオフィスサポート レゾナンス ワンストップビジネスセンター
拠点 札幌、渋谷、銀座、横浜、名古屋、京都、大阪梅田、福岡天神 東京8ヶ所・横浜・名古屋・大阪2ヶ所・京都・神戸・福岡2ヶ所 青山、新宿、渋谷駅前、渋谷神宮前、浜松町、銀座、日本橋、秋葉原、恵比寿、横浜  

全国44拠点

入会金 5500円 無料 5500円 9800円
保証金/デポジット 5000円 無料 1000円~ 無料
住所利用のみ 660円/月 660円/月
法人登記 1650円/月 1650円/月 990円/月 4800円/月
郵便物転送 330円/回~ 0円/回~ 300円/回~ 0円/回~
電話転送 2200円/月 2200円/月 4100円/月
初年度費用 18420円~ 5940円~ 18380円~ 58080円~
貸会議室
提携銀行 GMOあおぞら銀行 みずほ銀行、GMOあおぞらネット銀行、住信SBIネット銀行、PayPay銀行 みずほ銀行、GMOあおぞらネット銀行
支払い方法 クレジットカード クレジットカード クレジットカード、銀行振込 クレジットカード、銀行振込
審査 最短即日 最短即日 最短即日 最短即日

 

DMMバーチャルオフィスのメリット

料金プランの安さ

ネットショップの住所表記や荷物転送(週一回)などに使えるミニマムプランが月額660円と業界最安水準。

法人登記プラン(ライト:1650円、ベーシック:2530円)も手頃。

多拠点展開

札幌、渋谷、銀座、横浜、名古屋、京都、大阪梅田、福岡天神と全国主要都市に住所が利用可能。

法人登記・口座開設の対応

法人登記が可能(※ミニマムプランを除く)で、口座開設にも対応。

会議室の提携が充実

提携する約3700室が利用可能。利用の選択肢が広い。

 

DMMバーチャルオフィスのデメリット

初期費用がやや高い

利用料金の他に入会金5500円と保証金5000円が必要なので他社と比べ高額。

契約期間の柔軟性が中程度

1か月・6か月・12か月から選択可能だが、短期契約の場合の割高感あり。

 

DMMバーチャルオフィスがおすすめな人

低コストでバーチャルオフィスを利用したい人

月額660円から利用可能なプランがあり、業界最安水準。スタートアップやコストを抑えたい個人事業主に最適。

全国主要都市の住所を利用したい人

渋谷や銀座などの都心部を含む、全国8都市の住所が選べるため、信頼性や顧客への印象を重視する人に向いている。

法人登記や銀行口座開設が必要な人

ライトプラン以上で法人登記が可能。銀行口座開設にも対応しており、事業開始に必要な条件を満たせる。

郵便物転送を手頃な価格で利用したい人

転送費用が330円からと安価で、郵便物の取り扱いコストを抑えたい人におすすめ。

全国の会議室を頻繁に利用する人

提携する約3700室の会議室が利用可能で、出張や対面会議が多い人に便利。

 

DMMバーチャルオフィスの特典

DMMバーチャルオフィスのに契約すると、会社運営、事業運営に必要な以下外部サービスを 割引料金/特典付きでお得に利用できます。

サービス名 概要 特典内容
freee会社設立 累計30,000社が利用。必要項目を入力するだけで書類を作成。電子定款で設立費用を節約可能。サポート充実。 新規登録+お試し相談予約でDMMポイント5,000円分をプレゼント。
freee会計(法人版) 中小企業向けクラウド会計ソフト。帳簿や決算書作成を自動化。リアルタイムで経営判断が可能。税制改正にも無料で対応。 年額契約でDMMポイント5,000円分をプレゼント。
UPSIDER 最大1億円以上の限度額を持つ成長企業向け法人カード。年会費無料。リアルタイム決済データ反映やSlack通知機能付き。 プロモーションコード入力で利用金額に使える5,000ポイントを付与。
スポット決算代行サービス 年1回のスポット決算申告でコスト削減可能。LINEで簡単やりとり。税務調査対応可能。国税OB在籍の税理士法人が運営。 月額顧問契約不要、最低8万円〜依頼可能(要見積)。
PayPay銀行 口座開設最短当日可能。会計ソフト連携や業務効率化機能あり。振込やビジネスローンなど一般銀行と同様のサービスを提供。 振込手数料が開設翌々月まで月10回無料。
Spir 日程調整ツール。候補提案、カレンダー登録、Web会議URL発行がワンストップで可能。 チームプラン3ヶ月無料。
印鑑の即日配送 二代目東洋堂 法人印、個人印、ゴム印などを提供。クーポン利用で10%割引。16時までの注文で一部商品を即日配送。 クーポンコード入力で全商品10%割引。
マネーフォワード 会社設立 フォーム入力で必要書類を無料作成。電子定款対応でコスト削減。初心者向け会社設立支援サービス。 登記完了でAmazonギフト券5,000円分プレゼント。

 

DMMバーチャルオフィス利用開始までの流れ

申し込みフォームの送信

DMMバーチャルオフィス公式サイトで申し込みフォームを入力し、送信します。この際、希望するプランを選択します。

書類アップロード

発行されたIDとPASSで会員サイトにログインし、必要書類をアップロードしてください。

審査

提出した情報をもとに審査が行われます。審査期間は通常1~7営業日程度で完了することが多いです。

初期費用の支払い

審査通過後、指定された初期費用をオンライン決済で支払います。

サービスの利用開始

支払いが確認され次第、住所利用や郵便物受け取りなどのサービスが利用可能になります。

 

DMMバーチャルオフィスよくある質問

申し込みに必要な書類は?

■個人の場合

  1. 契約者本人の身分証明書※2つ(1つは顔写真入り必須)

■法人の場合

  1. 履歴事項証明書(発行から3ヶ月以内のもの)
  2. 代表者の身分証明書※2つ(1つは顔写真入り必須)
  3. 委任状(代表者以外が申し込む場合)
  4. 担当者の身分証明書※2つ(代表者以外が申し込む場合)

※身分証明書は以下の中から選択

  • 運転免許証(表裏)
  • パスポート(顔写真と現住所ページ)
  • 健康保険証(表裏)
  • マイナンバーカード(表のみ)
  • 住民票の写し

申込時に必要な費用はいくらですか?

入会金5500円、保証金5000円、利用料金です。

基本料金に含まれているサービスは何ですか?

ミニマムプラン ライトプラン ベーシックプラン
住所利用
法人登記 ×
郵便物・荷物転送 ×
荷物を写真で確認 ×
LINEで通知 ×
定期転送日の指定 ×
来店受取 ×
電話問い合わせ
メール対応
有人受付

プラン変更は可能ですか?

DMMバーチャルオフィスではプラン変更が可能です。

ただし、契約者本人(法人の場合は代表者または登録担当者)からの申請が必要です。

変更手続きは、会員サイトの「契約内容変更」の申請フォームで、変更を希望する内容を記入し送信する形になります。

会議室やコワーキングスペースはどのオフィスで利用できますか?

DMMバーチャルオフィスの会員は、全国にある提携貸し会議室約3,700室を利用できます。

この会議室は、DMMが提携している「SPACEMARKET」や「TIME SHARING」などのサービスを通じて提供されており、利用者は割引クーポンを使って最大20%オフで予約可能です。

タイトルとURLをコピーしました